『ジャポニスム研究 40』

Contents

2019年度事業報告

4

Annual Report 2019

6

第41回 ジャポニスム学会賞

8

The 41st Society for the Study of Japonisme Award

9

追悼 芳賀徹

「絵好き」な国際的比較文化論者の足跡を追う―学会発足の頃から最近まで

稲賀 繁美

10

In Memoriam Haga Tōru

Tracing an International Scholar in Comparative Culture Who “Loved Pictures”: From the Inception of the Society for the Study of Japonisme to Recent Times

INAGA Shigemi

13

[論文]

16

[Articles]

16
日光での異文化体験 ~ガイドブックを手に~井戸 桂子

16

Encountering a Foreign Culture in Nikkō , with a Guidebook in HandIDO Keiko

26

原震吉―ハンブルク美術工芸博物館の日本人の刀装具研究家落合 桃子

36

Hara Shinkichi — A Japanese Researcher of Japanese Sword Mountings at the Museum für Kunst und Gewerbe HamburgOCHIAI Momoko

47

ロシアにおけるオペレッタ『ゲイシャ』の成功リンダ・ガルワーネ

55

Success of the Operetta The Geisha in RussiaLinda Galvane

65

1880年代から1900年代のドイツ・オーストリアにおける音楽のジャポニスム ―日本の旋律と詩歌による音楽作品―釘宮 貴子 73

Japonisme in Austro-German Music from the 1880s to the 1900s: Music Inspired by Japanese Melodies and Poems

KUGIMIYA Takako

87

園芸のジャポニスムを担ったフランス在住日本人―畑和助と協力者たち

鈴木 順二

99 Japanese Residents in France Involved in Horticultural Japonisme: Hata Wasuke and His CollaboratorsSUZUKI Junji 109
[展覧会評]

119

[Exhibition Review]

119

「静寂の美:北欧と東アジアの相互交流」展人見 伸子 119 Silent Beauty: Nordic and East Asian InteractionHITOMI Nobuko 125

[ジャポニスム学会国際シンポジウム2020:

建築と空間のジャポニスム─1860年代から現代まで]

131 [The Society for the Study of Japonisme International Symposium 2020: Japonisme in Architecture and Space from the Late 19th Century to Today] 131
プログラム

131

Program

131

発表要旨 133 Abstracts of Presentations 133
投稿規程 146 How to Submit a Manuscript 146
編集後記 147
表紙作品解説 148 A Note on the Cover 148

 

『ジャポニスム研究 39』

Contents

2018年度事業報告

4

Annual Report 2018

6

第39回 ジャポニスム学会賞

8

The 39th Society for the Study of Japonisme Award

9

第7回ジャポニスム学会奨励賞

10

The 7th Society for the Study of Japonisme Young Researcher’s Award

11

第7回ジャポニスム学会展覧会賞

12

The 7th Society for the Study of Japonisme Exhibition Award

14

[論文]

16

[Articles]

29
ジョン・ラファージが求めた涅槃―《瞑想の観音》をめぐる一考察
井上 瞳

16

John La Farge and the Quest for Nirvana: A Study of his Meditation of Kuwannon
INOUE Hitomi

29

[研究ノート] 40

[Article]

45

パリ装飾芸術美術館の刀装具コレクション
南 明日香

40 The Collection of Sword Mountings at the Musée des Arts Décoratif
MINAMI Asuka
45
 [展覧会評]

50

[Exhibition Review]

54

「ジャポニスム2018:響きあう魂」事業 展覧会リポート(1) 「ジャポニスム2018」がフランス社会にもたらしたもの 」
廣瀬 緑
50  Japonismes 2018 : les âmes en resonance Exhibition Report (1) The Japonismes 2018 program and its contribution to French society
HIROSE Midori
54
「ジャポニスム2018:響きあう魂」事業 展覧会リポート(2)パリと地方をつなぐ3つの展覧会:ランス市立サン・レミ美術館「日本趣味」、パリ装飾美術館「ジャポニスムの150年」、ギメ美術館「明治」
西井アカネ

57

Japonismes 2018 : les âmes en resonance Exhibition Report (2) Three Exhibitions Linking Paris with Another Region: Le Goût de Japon at Musée Saint-Rémi in Reims, Japon-Japonismes at Musée des Arts Décoratifs, and Meiji at Musée Guimet
NISHII Akane

61

[学会賞受賞者による寄稿]

64 [Contribution by the Recipient of the Society’s Annual Award] 69
『きものとジャポニスム:西洋の眼が見た日本の美意識』
深井晃子

64

Kimono and Japonisme: Kimono Seen by the West
FUKAI Akiko

69

[ジャポニスム学会国際シンポジウム2019] 73 [The Society for the Study of Japonisme International Symposium 2019] 73
プログラム 74 Programme 74
発表要旨 76 Abstracts of Presentations 76
ディスカッション 86 Discussion 86

投稿規程

92

How to Submit a Manuscript

92

編集後記

93

表紙作品解説

94

A Note on the Cover

94

【訂正】『ジャポニスム研究39』12ページの第7回ジャポニスム学会展覧会賞選考評の文章に訂正があります。ガシェの芳名録に武者小路実篤と岸田劉生の署名はないのではないかとの指摘を受け、確認したところ二人の署名はありませんでした。訂正させていただくと同時にお詫び申しあげます。

 

『ジャポニスム研究 38』

Contents

2017年度事業報告

4

Annual Report 2017

6

第38回 ジャポニスム学会賞

8

The 39th Society for the Study of Japonisme Award

9

第5回ジャポニスム学会奨励賞

10

The 6th Society for the Study of Japonisme Young Researcher’s Award

12

第6回ジャポニスム学会展覧会賞

14

The 7th Society for the Study of Japonisme Exhibition Award

16

[論文]

18

[Articles]

24
ジャポニスム展 1988年 2017年馬渕 明子

18

Japonisme in Exhibitions, 1988–2017
MABUCHI Akiko

24

[シンポジウム評]

29

[Thoughts on a Symposium]

33

[ジョン・ラファージュと東洋的霊性への開眼 初期北米ジャポニスムの一局面
稲賀 繁美

29

John La Farge and the Awakening to Eastern Spirituality: An Aspect of Early North American Japonisme
INAGA Shigemi

33
[展覧会評]

36

 [Exhibition Review]

44

「ジャポニスムの夜明け」の時代をめぐって
隠岐 由紀子

36

On the Age of Dawn of Japonisme
OKI Yukiko

44
[学会賞受賞者による寄稿]

52

[Contribution by the Recipient of the Society ’s Annual Award]

56

『フランス『陶芸のジャポニスム』(名古屋大学出版会、2016 )を刊行して
今井 祐子

52

On the Publication of Japonisme dans la céramique (The University of Nagoya Press, 2016)
IMAI Yūko

56
[例会発表より]

60

[Research Presentation]

64

北斎の「Great Wave」とフランス近代音楽の新しいビジョン
鶴園 紫磯子
60 Hokusai’s Great Wave and the New Vision in Modern French Music
TSURUZONO Shikiko
64
[史料紹介] [Primary Document ]
前田正名「前田正名自叙伝」『社会及国家』1937年3月号
解題 寺本 敬子
75 Maeda Masana, “Autobiography of Maeda Masana,” Shakai oyobi kokka, March, 1937
Commentary TERAMOTO Noriko
68

投稿規程

76

How to Submit a Manuscript

76

編集後記

77

表紙作品解説

78

A Note on the Cover

78

『ジャポニスム研究 37』

Contents

2016年度事業報告

4

Annual Report 2016

6

第37回 ジャポニスム学会賞

8

The 37th Society for the Study of Japonisme Award

9

第4回ジャポニスム学会奨励賞

10

The 4th Society for the Study of Japonisme Young Researcher’s Award

11

第5回ジャポニスム学会展覧会賞

12

The 5th Society for the Study of Japonisme Exhibition Award

13

[論文]

[Articles]

ジャポニスム研究再考渡辺 俊夫

14

Japonisme Studies ReconsideredWATANABE Toshio

19

1870年代の工芸輸出『横浜毎日新聞』1873年から1879年の売込欄・輸出欄を中心に西井 アカネ

23

Exports of Japanese Crafts in the 1870s, seen through the Urikomi and Yushutsu pages in theYokohama Mainichi ShinbunNISHII Akane

34

[研究ノート]

[Article]

「日本趣味」か「江戸趣味」か-日本近代文学とジャポニスム南 明日香

46

 “Japan Taste” or “Edo Taste”?: Modern Japanese Literature and JaponismeMINAMI Asuka

53

[著書(学会賞受賞著作)紹介]

[Synopsis of Award-Winning Publication]

『フランス二○世紀詩と俳句─ジャポニスムから前衛へ』(平凡社、2015)「要旨」にかえて金子 美都子

60

Twentieth-century French Poetry and Haiku: From Japonisme to the Avant Garde (Heibon-sha, 2015) An OverviewKANEKO Mitsuko

65

[史料紹介]

[Primary Document]

浅井黙語[浅井忠]「巴里消息」『ほとヽぎす』3巻9号、1900年( 明治33年) 7月10日解題 宮崎 克己

75

Asai Mokugo (Asai Chū), “A Letter from Paris,” Hototogisu, Volume 3, Issue 9, July 10, 1900 (Meiji 33)Commentary MIYAZAKI Katsumi

70

投稿規程

76

How to Submit a Manuscript

76

編集後記

77

表紙作品解説

78

A Note on the Cover

78

 

『ジャポニスム研究 36』

Contents

2015年度事業報告

4

Annual Report 2015

6

第36回 ジャポニスム学会賞

8

The 36th Society for the Study of Japonisme Award

9

第3回ジャポニスム学会奨励賞

10

The 3rd Society for the Study of Japonisme Young Researcher’s Award

11

第4回ジャポニスム学会展覧会賞

12

The 4th Society for the Study of Japonisme Exhibition Award

13

[論文]

[Articles]

影のみかた
坂本 満

14

In Consideration of ShadowsSAKAMOTO Mitsuru

20

ルーヴル美術館における日本美術 -ガストン・ミジョンとレイモン・ケクランの活動を中心に-林 久美子

24

Japanese Art at the Louvre Museum: The Inauguration of the “Japan Room” in 1893HAYASHI Kumiko

37

[展覧会報告]

[Exhibition Review]

「北欧諸国におけるジャパノマニア(Japanomania in the Nordic countries, 1875-1918 )」展に関して杉山 菜穂子

45

Japanomania in the Nordic Countries, 1875–1918SUGIYAMA Naoko

50

投稿規程

54

How to Submit a Manuscript

54

編集後記

55

表紙作品解説

56

A Note on the Cover

56

 

『ジャポニスム研究 35』

kaiho35

Contents

2014年度事業報告

4

Annual Report 2014

6

第35回 ジャポニスム学会賞

8

The 35th Society for the Study of Japonisme Award

10

第2回ジャポニスム学会奨励賞

11

The Second Society for the Study of Japonisme Young Researcher’s Award

13

第3回ジャポニスム学会展覧会賞

14

The Third Society for the Study of Japonisme Exhibition Award

16

[論文]

[Articles]

没後90年・ビゲロウ回顧
山口 静一

18

William Sturgis Bigelow:90thAnniversary Retrospective
YAMAGUCHI Seiichi

23

ゴーギャンまたは象徴主義におけるジャポニスムについて
廣田 治子

28

On Japonisme in Gauguin and Symbolism
HIROTA Haruko

43

開国初期来日外国人の美術工芸品購入についての一考察
西井 アカネ

52

Crafts Purchased by Foreigners in Japan after the Opening of Japan: The Shimoda Supply Station and “Purchased by Foreigners,” 1854-60
NISHII Akane

67

20世紀初頭の大衆小説におけるキモノとキモノ姿の女性表象の変化

サワシュ 晃子

77

Changes in the Representation of Kimono and Kimono-clad Women in British Popular Fiction in the Early Twentieth Century
Akiko SAVAS

88

投稿規程

96

How to Submit a Manuscript

96

編集後記

97

表紙作品解説

98

A Note on the Cover

98

『ジャポニスム研究 34』

kaiho34s

目 次 Contents
会長あいさつ
馬渕 明子
2 Greetings from the President
Mabuchi Akiko
3
2013年度事業報告 4 Annual Report 2013 5
第34回(2013年度) ジャポニスム学会賞 6 The 34th Society for the Study of Japonisme Award (2013) 7
第1回(2013年度) ジャポニスム学会奨励賞 8 The First Society for the Study of Japonisme Young Researcher’s Award (2013) 9
第2回(2014年度)ジャポニスム学会展覧会賞 10 The Second Society for the Study of Japonisme Exhibition Award (2014) 11
[論文] [Articles]
ネオジャポニスムとしてのハイク
芳賀 徹
13 Haiku as Neo-Japonisme
Haga Toru
18
ギュスターヴ・モローと浮世絵芸術
隠岐 由紀子
23 Gustave Moreau and the Art of Ukiyo-e
Oki Yukiko
34
[資料紹介] [Research Note]
「C.W.アレルス『オペレッタ・ミカドの舞台裏』にみるミカドの衣裳」
小山 勝美
43 The Mikado Costumes as Seen in C. W. Allers, The Mikado: Sketches Behind the Scenes
Koyama Katsumi
56
[書評] [Book Review]
田中徳一著『筒井徳二郎  知られざる剣劇役者の記録』
羽田 美也子
62 Tanaka Tokuichi, Record of the Unknown Sword Actor Tokujiro Tsutsui, Sairyusha Co. Ltd., 2013
Hada Miyako
64
投稿規程 66 How to Submit a Manuscript 66
編集後記 67
表紙作品解説 68 A Note on the Cover 68

『ジャポニスム研究 33』

kaiho33s

目 次 Contents
会長あいさつ –2 Greetings from the President –3
    馬渕 明子     Mabuchi Akiko
2012年度事業報告 –6 Annual Report 2012 –7
2012年度(第33回)ジャポニスム学会賞 –8 The 33 rd Society for the Study of –9
    Japonisme Award (2012)
第1回(2013年度)ジャポニスム学会展覧会賞 –10 The First Society for the Study of –11
Japonisme Exhibition Award (2013)
[論文] [Articles]
考察:1867年のパリ万国博覧会に –12 A Few Notes on the Japanese Paintings –18
出品された日本絵画について Shown at the 1867 Exposition
ジュヌヴィエーヴ・ラカンブル Universelle in Paris2013)
Geneviève Lacambre
唯美主義の室内装飾と屏風 –22 Aesthetic Interior and Japanese Folding –34
―十九世紀末イギリス人女性と Screens: A Study of British Women and
ジャポニスムについての―考察 Japonisme in the Late 19th Century
粂 和沙 Kume Kazusa
20世紀後半の暁斎の出現 –40 Kyôsai in the Late Twentieth Century: –53
―昇華するコピーとしてのホルスト・ヤンセン Horst Janssen’s Japonisme and
のジャポニスム― the Elevation of the Kopie to Art
小林 優 Kobayashi Yu
[展覧会評] [Exhibition Review]
「ジャポニスム マッキアイオーリから1930年代に至る
(トスカーナ美術に対する)極東の影響
(Giapponismo: Suggestioni dell’Estremo Oriente
dai Macchiaioli agli anni Trenta)」に関して
–62 On Giapponismo: Suggestioni dell’Estremo
Oriente dai Macchiaioli agli anni Trenta
(Japonisme: Suggestions of the Far East from
the Macchiaioli to the Thirties)
–67
石井 元章 Ishii Motoaki
投稿規定 –70
編集後記 –71
表紙作品解説 –72 A Note on the Cover –72

kaiho32s

『ジャポニスム研究 32』

<目次>

会長挨拶・・・4
ジャポニスム学会2011年度事業報告・・・5
ジャポニスム学会規約・・・8
会員資格に関する細則・・・10
役員一覧・・・11
第32回(2011年度)ジャポニスム学会賞・・・12

論文
ジョルジュ・ド・トレッサンの室町時代の絵画論
――水墨画はどのように評価し得たか
南明日香・・・14

例会報告
株式会社大倉陶園見学会
長野千裕・・・28
京都例会、京都国立近代美術館展覧会見学
橋本順光・・・31

例会・国際シンポジウム報告
鍬形惠斎の画本芸術 ――江戸からパリへ ――
Christophe Marquet・・・37

シンポジウム報告
西洋における中国/日本 17~19世紀のシノワズリ―とジャポニスム
藤原貞朗・・・44

展覧会評
『KATAGAMI Style』展
隠岐由紀子・・・45
『シャルロット・ペリアンと日本』展
藤原貞朗・・・49
『DECO JAPAN:Shaping Art & Culture, 1920-1945』展
高波眞知子・・・56

試論
再考――ドビュッシーのジャポニスム
岡部昌幸・・・64

エッセイ
ジャン=レオン・ジェロームの「仏陀」と「獅子」
稲賀繁美・・・70

会員による文献紹介・・・74
例会・ワークショップの公募・・・75
文献情報募集要項・投稿規程・・・76
編集後記・・・77

表紙 《型紙 波濤》、52×42cm、ブランシュ&ベルトラン・ベロン蔵、パリ
Katagami:Waves, Collection Blanche et Bertrand BELLON, Paris.


kaiho31s

『ジャポニスム研究 31』

<目次>

会長挨拶・・・4
ジャポニスム学会2010年度事業報告・・・5
ジャポニスム学会規約・・・8
会員資格に関する細則・・・10
新役員一覧・・・11
この困難なときを超えて想うこと・・・12

第31回(2010年度)ジャポニスム学会賞・・・13

瀬木慎一先生追悼
学会という領域を超えて社会に立脚した美術活動の追求に情熱を燃やした生涯
小林利延・・・14
瀬木慎一 主要著書リスト
桂木紫穂・・・17

例会報告
横浜美術館講演・見学会
岡部昌幸・・・28

シンポジウム報告
ジャポニスムとマンガ:二つの日本美
橋本順光・吉村和真・三浦篤・宮崎克己・岡部昌幸・小山ブリジット・
宮本大人・ジャクリーヌ・ベルント・・・32

研究ノート
ロベール・ド・モンテスキウと処女詩集『蝙蝠(こうもり)-光と闇-』
大津順子・・・44

資料紹介
ハンガリーの画家トルナイ・ジュラの日本滞在時の作品と文献について
岡部昌幸・・・60

展覧会評
上海万国博覧会「世博会博覧馆」―「セルヴィス・ルソー」の展示 をめぐって
鵜飼敦子・・・71
Japonisme: From Falize to Fabergé, the Goldsmith and Japan
(「ジャポニスム: ファリーズからファベルジェ、金銀細工師と日本」)
高波眞知子・・・74
The Cult of Beauty―The Aesthetic Movement 1860-1900
粂和沙・・・81

オンラインセミナー報告
異文化交流と普遍性への切望:1908年のピーコックルーム
小野文子・・・85

展覧会紹介
ナンシー市立美術館所蔵シャルル・カルティエ=ブレッソン・コレクション
『Un goût d’Extrême-Orient (極東のテイスト)』展
今井朋・・・94

講演記録
角田浩二「洋食器の世界に和を・余白の美」
長野千裕・・・100

書評
大久保美春著『フランク・ロイド・ライト ― 建築は自然への捧げ物』
岡部昌幸・・・105
Keiko Omoto, Van Gogh, pèlerinages japonais à Auvers,
(尾本圭子『ファン・ゴッホ-オーヴェールへの日本人たちの巡礼』)
宮崎克己・・・107
朽木ゆり子著『ハウス・オブ・ヤマナカ』
今井祐子・・・110
鈴木博之、藤森照信、原徳三 監修『ジョサイア・コンドル』
小林 優・・・113
久保修著『紙のジャポニスム・切り絵 久保修 画集Ⅰ‐日本の四季‐』
久保修著『紙のジャポニスム・切り絵 久保修 画集Ⅱ‐日本の四季2‐』
小林 優・・・116
Yoko Kawaguchi, Butterfly’s Sisters: The Geisha in Western Culture
リンダ・ガルワーネ・・・119
Zoë Hendon, Japantastic: Japanese inspired patterns for British homes,1880-1930
鈴木暁世・・・122
Karin Breuer, Japanesque: The Japanese Print in the Era of Impressionism
下田智子・・・125
Valerie Steele, Patricia Mears, Yuniya Kawamura, Hiroshi Narumi, Japan Fashion Now
山田晃子・・・128

エッセイ
高島北海没後80年 林学関係者としてその偉業に想う
松元信之・・・131

会員による文献紹介・・・135
文献情報募集要項・投稿規程・・・137
編集後記・・・138

表紙 1877年、磁器、高27.0cm、幅20.0cm、奥行10.5cm
三菱一号館美術館蔵(デイヴィー・コレクション)


 

kaiho30s

『ジャポニスム研究 30』

<目次>

会長挨拶  ・・・ 6

ジャポニスム学会2009年度事業報告  ・・・ 7

ジャポニスム学会規約  ・・・ 10

会員資格に関する細則  ・・・ 12

第30回(2009年度)ジャポニスム学会賞 ・・・ 13

論文
「ジョルジュ・ド・トレッサンの日本絵画史
-やまと絵評価をめぐって-」南明日香 ・・・ 14
「J.MCN.ホイッスラーの作品と芸術論についての日本における紹介
一東西交流の視点から林忠正、岩村透、久米桂一郎を中心に-」
小野文子  ・・・ 28
「1920年代・30年代イギリスにおける色彩リノカットと
浮世絵版画」板橋美也 ・・・ 45

シンポジウム報告
国際シンポジウム「知られざる英語圈のジャポニスム」
下田智子・粂和沙  ・・・ 59
国際シンポジウム「型紙とジャボニスムー各地域における展開」
高木陽子  ・・・ 67
「ジャポニスム学会30周年記念大会報告」岡部昌幸  ・・・ 72
「ブラングィン展シンポジウム」
宮崎克己・大屋美那・橋本順光・小野文子 ・・・ 79

展覧会評
「『白樺』誕生100年 白樺派の愛した美術」展 鈴木禎宏 ・・・ 102
「写楽 幻の肉筆雨具」展評
「(調査報告)コルフ・アジア美術館の日本美術コレクション」
嶋田華子  ・・・ 107

エッセイ
「M.C.エッシヤーとジャポニスム」喜井豊子  ・・・ 110

会員による文献紹介  ・・・ 126

文献回報募集要項・投稿規程  ・・・ 127

編集後記  ・・・ 128

表紙  フランス製 アール・ヌーヴオー花豆模様プリント布 1900年頃