「ジャポニスム学会国際シンポジウム2023」 参加申込のご案内

ジャポニスム学会国際シンポジウム2023 Performative Japonisme : 「動き」のなかのジャポニスム

日程 20231126日(日) 10001730 対面とオンラインのハイブリッド開催
会場:武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス
主催: ジャポニスム学会/公益財団法人 荏原 畠山記念文化財団
使用言語: 日本語、英語(同時通訳付き)
定員:対面70名、オンライン150
参加費:無料

趣旨
19世紀半ばに起こった日本の美術工芸への熱狂的関心は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、文学、服飾、建築、音楽、舞踊など多種多様な日本文化に対する関心へと広がった。とりわけ、ジャポニスムの多様化において注目すべきは、造形芸術や文学に加えて、舞台芸術や映画、音楽、ダンス、ファッションなど「動き」を伴うPerformative な分野においてもジャポニスムを見い出すことができるようになったことではないだろうか。たとえば、19世紀半ば以降の欧米の女性が日本の着物に魅せられ、実際に着用して歩いた姿もまたジャポニスム現象として捉えるべきであろう。本シンポジウムでは、ジャポニスム研究において、これまで中心を占めることの少なかった Performative なジャポニスム、すなわち、「動き」のなかのジャポニスムをテーマに取り上げ、新たな観点からジャポニスムを見直すことを目的としたい。具体的には、演劇、パレエ、オペラ、音楽、映画、ダンス、ファッション、舞台美術、さらには、それらを表現した絵画や彫刻なども含めて、広い意味でのPerformative Japonisme の研究の可能性を探ってみたい。

 

プログラム

9:30     受付
10:00        開会 司会 岸佑
10:00-10:10 ご挨拶 宮崎克己 ジャポニスム学会会長
松井昭憲 公益財団法人 荏原 畠山記念文化財団常任理事
10:15-10:25 趣旨説明 釘宮貴子

第1セッション 演劇、オペラ、舞踊のジャポニスム 司会 井上瞳

招待講演
10:30-11:00 ダニエラ・フランケ オーストリア演劇博物館
1900年頃のウィーンにおける舞台のジャポニスム」

研究発表

11:05-11:20 橋本 順光 大阪大学教授 (発表15分)
「ジャポニスムの臨界と変容 ローレンス・アーヴィング脚色の『タイフーン』(1913)上演とその余波」

11:25-11:40 釘宮貴子 徳島文理大学短期大学部教授 (発表15分)
「ドイツ・オーストリアにおけるジャポニスム・オペラの変容―テオドル・サーントーのオペラ《タイフーン》(1924)に描かれた日本人」

11:40-11:50 質疑応答

11:55-12:10 根岸徹郎 専修大学教授 (発表15分)
「クローデル流ジャポニスムについて――散文詩、劇作品、そして日本で出版された本」

12:15-12:30 村上由美 慶応義塾大学専任講師 (発表15分)
「ポール・クローデルの舞踊作品にみられるジャポニスム」

12:30-12:40 質疑応答 

12:45-13:45 昼休憩 

第2セッション  動きのジャポニスムの諸相 司会 釘宮貴子

招待講演

13:45-14:15 武石みどり 東京音楽大学理事・副学長
「舞踊家伊藤道郎とジャポニスム ――新しいジャンル形成への原動力」

研究発表

14:20-14:40 鶴園紫磯子 ピアニスト、桐朋学園大学講師 (発表20
「オペラからバレエ・リュスへ〜1910年代に変化するポストジャポニスムと新たなオリエンタリズム」

14:40-14:50 質疑応答

14:55-15:15 稲賀繁美 京都精華大学特任教授 (発表20 分)
「武術・武道の海外展開 敗戦後の合気道の欧州展開を中心に」

15:15-15:25 質疑応答

15:25-15:40 休憩

15:40-16:00 深井晃子 京都服飾文化研究財団理事 (発表20 分)
「ポワレのモデルたちのお練り」:「動き」から見るモードのジャポニスム」

16:00-16:10 質疑応答

16:15-16:35 渡辺采香 ソルボンヌ大学大学院博士課程 (発表20 分)
「19世紀フランスの旅行記における東洋の踊りー オリエンタリズムとジャポニスム」

16:35-16:45 質疑応答

まとめと講評

16:50-17:20 馬渕明子 ジャポニスム学会顧問 
17:25 閉会挨拶 石井元章 ジャポニスム学会理事長
17:30 閉会

 

参加申込方法(定員:対面70名、オンライン150名)

対面とオンラインのハイブリッド開催となるため、下記の注意事項をお読みの上、1117日(金)までに、下記のURLGoogleフォーム)にアクセスし、必要事項①~⑤をご記入の上ご送信ください。
URLGoogleフォーム): https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfoVMYWh7CkvLmQqhk_3hY3oLg7eyWcPUTYe6_8J3LGHgXTiQ/viewform
①お名前(必須)
②ご所属(必須)
③メールアドレス(必須)
④会員/一般の区別(必須)
⑤参加方法(対面/オンライン)

回答されますと、記入されたメールアドレスへ受付完了メールが自動で配信されます。受信できない場合は、メールアドレスに誤りがあった可能性がありますので、もう一度、アクセスしてご記入ください。参加申し込みの締め切りは1117日(土)2359となります。Zoom情報の配信は1122日(水)頃を予定しています。グーグルフォームでの申し込みが難しい場合は,事務局宛にメールまたは郵送でお申し込みください。
 

オンラインでご参加いただく方の注意事項
・オンライン会議Zoomミーティングへの参加に加え、遠隔同時通訳のためのアプリケーションソフトInterprefyを使用します。同時通訳をお聞きいただくためには、Zoomミーティングでご覧いただくデバイス(PC等)に加えて、このアプリを入れた2つ目のデバイス(スマートフォン、タブレット等)が必要となります。Interprefyについては後日申込者にお送りする遠隔同時通訳ガイドおよびInterprefy ユーザーマニュアルをご参照ください。また、Zoomミーティングについては https://zoom.us/jp-jp/meetings.html をご参照ください。
・オンライン・シンポジウムの視聴に際し、ジャポニスム学会ではコンピューター等デバイスの操作、インターネット接続、映像・音声などのトラブルには対応はできません。基本的に参加者ご自身での解決をお願いいたします。
・オンライン・シンポジウムの発表は、状況によって順番の変更や中止もありうることをご了承願います。
・オンライン・シンポジウムへの参加に要する通信料等は、参加者の自己負担となります。
・締切日前でも、定員に達し次第締め切らせていただきます。
・お送りいただいた個人情報については、本シンポジウムの事務連絡のみに使用します。
・申し込みをされた方には1122日(水)頃に、ZoomミーティングのURLID、パスワード、Interprefy用のトークンをメールにて通知する予定です。

万が一、情報が届かない場合は、Eメールでジャポニスム学会までご連絡ください。これらの情報は参加者個人のみに配布されるもので、部外者に譲渡することは固くお断りいたします。