ジャポニスム学会国際シンポジウム2021「ジャポニスムと東洋思想(宗教・哲学・美学):19-20世紀」
日程: 2021年12月4日(土) 9:30~17:20
Zoomミーティングによるオンライン開催
主催: ジャポニスム学会/公益財団法人 荏原 畠山記念文化財団
使用言語: 日本語、英語(遠隔同時通訳付き)
定員: 200名
参加費: 無料
趣旨: ジャポニスムで喚起された日本に対する眼差しが、東洋思想が持つ精神性へ向けられた側面に焦点を当てる。
19世紀半ばにはシーボルトが著書『日本』で日本の宗教や思想を紹介し、アメリカでは仏教や神道を詳述したパンペリーがジョン・ラファージに影響を与えた。このほかファン・ゴッホをはじめ、ゴーガンやルドン、さらにはクレーなど東洋思想の影響が見られる画家は少なくない。またギメ美術館やボストン美術館では仏像展示室が設けられた。これと同時期に、神智学やエドウィン・アーノルドらにより東洋思想が流布するとともに、1893年シカゴの万国宗教会議で世界に東洋の宗教が周知されている。
東洋思想の欧米での受容は20世紀に引き継がれ発展する。岡倉覚三の『茶の本』や鈴木大拙の『禅』を通じ、「空(虚)」、「無(為)」、さらには「わび」、「さび」など日本の美学も伝えられ、アーサー・ウェイリーからオイゲン・ヘリゲルまで、欧米での東洋思想や日本美学の研究が活発化した。思想受容とともに、資本主義や物質文明に対峙する精神性をそなえた東洋思想は、文芸作品や演劇、建築などにも影響を与えた。
シンポジウムでは、19世紀から20世紀半ば頃までの具体的な事例を通じて、東洋思想とジャポニスムとの関係、及びその意義について考察したい。
プログラム
9:30 開会 司会 田中厚子
9:30‐9:40 ご挨拶
宮崎克己 ジャポニスム学会会長
松井昭憲 公益財団法人荏原畠山記念文化財団常務理事 事務局長
9:40‐10:00 趣旨説明 井上瞳、藤原貞朗
招待講演 司会 井上瞳
10:05‐10:45 ハンス・マーティン・クレーマ ハイデルベルク大学教授
19世紀ヨーロッパの学界における仏教の受容―日本仏教を中心として
第1セッション ジャポニスムにおける東洋思想の位置 司会 藤原貞朗
10:50‐11:20 橋本順光 大阪大学文学研究科教授
「神智学とジャポニスム 三酸図・柔術・能」
11:25‐11:55 井上瞳 愛知学院大学准教授
「1909年ボストン美術館『仏像展示室』設置に関する考察」
12:00‐ 昼休憩
第2セッション 異国趣味か、精神性の表現か 司会 藤原貞朗
13:00‐13:30 釘宮貴子 名古屋大学人文学研究科博士研究員
「オペラに描かれた日本の精神性 フェリックス・ワインガルトナー《村の学校》」
13:35‐14:05 鶴園紫磯子 桐朋学園大学講師
「セガレンとドビュッシーの友情 エクゾティスム試論をめぐって」
第3セッション 日本の美学と宗教の表象 司会 井上瞳
14:10‐14:40 ソン・ア・キム・リー 関西外国語大学常勤講師
「ポジとネガの重層:フランク・ロイド・ライトのライト・スクリーンにおける濃淡」
14:45‐15:15 スヴィトラーナ・シールズ インデペンデント・スカラー
「夫婦岩:グスタフ・クリムトを魅了した神道の岩」
15:15‐15:30 休憩
第4セッション 禅の流行とその表象 司会 井上瞳
15:30‐16:00 土金康子 クーパー・ユニオン大学准教授
「東西で共有するアンフォルメルの「禅」幻想と堂本印象作 Bokuseki(1959)」
16:05‐16:35 岩崎達也 インデペンデント・スカラー
「マーク・トビーと日本 トビー《変動するアルファベット》と書の影響」
16:40‐17:10 まとめ 橋本順光、藤原貞朗
17:15 閉会挨拶 人見伸子 ジャポニスム学会理事長
17:20 閉会
参加申込方法(定員200名)
オンライン開催となるため、下記の注意事項をお読みの上、11月27日(土)までに、 下記のURL(Googleフォーム)にアクセスし、必要事項①~④をご記入の上ご送信ください。
URL(Googleフォーム):
①お名前(必須)
②ご所属(必須)
③メールアドレス(必須)
④会員/一般の区別(必須)
回答されますと、記入されたメールアドレスへ受付完了メールが自動で配信されます。受信できない場合は、メールアドレスに誤りがあった可能性がありますので、もう一度、アクセスしてご記入ください。
・参加申し込みの締め切りは11月27日(土)23時59分となります。
・Zoom情報の配信は12月1日(水)頃を予定しています。
- グーグルフォームでの申し込みが難しい場合は,事務局宛にメールまたは郵送でお申し込みください。
オンラインでご参加いただくための注意事項
・オンライン会議Zoomミーティングへの参加に加え、遠隔同時通訳のためのアプリケーションソフトInterprefyを使用します。同時通訳をお聞きいただくためには、Zoomミーティングでご覧いただくデバイス(PC等)に加えて、このアプリを入れたふたつめのデバイス(スマートフォン、タブレット等)が必要となります。
Interprefyについてはhttps://www.simul.co.jp/interprefy/,
Zoomミーティングについては https://zoom.us/jp-jp/meetings.htmlを参照のこと。
・オンライン・シンポジウムの視聴に際し、ジャポニスム学会ではコンピューター等デバイスの操作、インターネット接続、映像・音声などのトラブルには対応はできません。基本的に参加者ご自身での解決をお願いいたします。
・オンライン・シンポジウムの発表は、状況によって順番の変更や中止もありうることをご了承願います。
・オンライン・シンポジウムへの参加に要する通信料等は、参加者の自己負担となります。
・締め切り日以前でも、定員に達し次第締め切らせていただきます。
・お送りいただいた個人情報については、本シンポジウムの事務連絡のみに使用します。
・申し込みをされた方には12月1日(水)頃に、ZoomミーティングのURL、ID、パスワード、Interprefy用のトークンをメールにて通知する予定です。万が一、情報が届かない場合は、Eメールでジャポニスム学会までご連絡ください。これらの情報は純粋に参加者個人に配布されるもので、部外者に譲渡することは固くお断りいたします。
お問合せ ジャポニスム学会
e-mail: japonisme@world-meeting.co.jp
Tel: 03-3350-0363 Fax: 03-3341-1830
ジャポニスム学会HP https://japonisme-studies.jp/ja/