■ 総会
第21回総会・ジャポニスム学会賞受賞記念講演会
2001年1月13日(土)於東京都庭園美術館
総会 一般討議
1)2000年度事業報告
2)2000年度決算報告・監査報告
3)2001年度事業計画
4)2001年度予算案
5)役員改選
第21回ジャポニスム学会賞受賞記念講演
「19世紀末ベルギーの書籍装飾とジャポニスム」 高木陽子氏(文化女子大学助教授)■ 例会
第1回例会
2001年4月21日(土)於大谷美術館
研究発表会
「モーティマー・メンペスの日本を題材とした作品と肖像画について―J. McN. ホイッスラーと河鍋曉斎の影響」
小野文子氏(グラスゴー大学大学院)
「司馬江漢と蘭書『歴史年代記』」 磯崎康彦氏(福島大学教授)

第2回例会(見学会)
2001年6月2日(土)於東京都美術館

レクチャー
「『アール・ヌーヴォー展』ショートレクチャー」河合晴生氏(東京都美術館学芸員)
見学会  「アール・ヌーヴォー」展

■ 連続講演会(ジャポニスム学会・ブリヂストン美術館共催)

2001年6月30日(土) 於ブリヂストン美術館
「ジャポニスムとは何か」高階秀爾氏(東京大学名誉教授)
2001年7月 7日(土) 於ブリヂストン美術館
「フランスのジャポニスム」三浦 篤氏(東京大学助教授)
2001年7月14日(土) 於ブリヂストン美術館
「モードのジャポニスム」深井晃子氏(京都服飾文化研究財団チーフキュレーター)
2001年7月21日(土) 於ブリヂストン美術館
「ウィーンのジャポニスム」馬渕明子氏(日本女子大学教授)
2001年7月28日(土) 於ブリヂストン美術館
「写真とジャポニスム」横江文憲氏(東京都庭園美術館学芸員)

■ 会報の発行

『ジャポニスム研究』第21号 2001年9月発行

■ 2001年度第22回ジャポニスム学会賞
受賞者および対象業績
学会賞 隠岐由紀子氏(明治学院大学・女子美術大学非常勤講師)
「ギュスターヴ・モローと仏教美術」『ジャポニスム研究』第20号、 2000年、15-32貢
選考経過 4月20日締切りの公募に対し、要件を満たすものとして2件の応募が あった。第2回理事会(6月30日)にて審査、受賞者を決定。
8月8日付で発表、11月17日に授賞式ならびに受賞記念講演を行った。

■ ジャポニスム学会賞授賞式ならびに受賞記念講演会
2001年11月17日(土)於学士会館本館
講演会
「19世紀後半のフランス絵画における仏教美術の影響」
隠岐由紀子氏(明治学院大学・女子美術大学非常勤講師)

■ 理事会
第1回理事会
2001年1月13日(土)於東京都庭園美術館
2000年度事業報告並びに決算報告、監査報告の承認。
2001年度事業報告並びに予算案承認。
入会審査。
役員改選。

第2回理事会
2001年6月30日(土)於ブリヂストン美術館
入会審査。
2001年度会計中間報告。
長期滞納者への対応について。
2001年度学会賞審査。
その他。

■ 実行委員会
第1回実行委員会 2001年1月13日(土)於東京都庭園美術館
第2回実行委員会 2001年4月21日(土)於北区滝野川会館喫茶室
第3回実行委員会 2001年6月30日(土)於ブリヂストン美術館
第4回実行委員会 2001年8月11日(土)於ブリヂストン美術館